カテゴリー: 感情科学

自他の差を取ることについて

お茶会などで 自己肯定感について話していると、 こんなふうに感じている方が いることがわかりました。   自己肯定感が高くて自信がある人って 自分が正しくて人が間違っていると 思っていて、傲慢だと思う。 自己肯 […]

自分を変えたいときには、 自分に合ったトレーニングを

7月から、認定インストラクター改め、 「認定トレーナー」 と名称の変更をしました。   IRM認定トレーナーの奥山リエ子です。   ただいまHPの変更に いっぱいいっぱいになっています&#x1f4a6 […]

感情の取り扱い方を身につけたら

最近お会いする人たちに よく話しているのが、 子どもたちみんなが 「自分の感情の取り扱い方」 を身につけられたら・・・ということ。   私が、幼稚園のころから30年近く なんだか生きづらかった、苦しかった、 そ […]

感情パターンを手放せない理由

わかっているのに、また不安になる。   わかっているのに、また落ち込む。   わかっているのに、また悲しい。       そう感じること、ありませんか。   & […]

些細なことだけど、根に持ってしまった意味

2021.05.1

とっても些細なことなのだけど、   何年も前のことなのだけど、   なぜがふと思い出して ズーンと気持ちが重くなる。     そんな記憶ってありませんか?   &nbsp […]