【ご感想】まさに他人は関係ない!
11/7〜11/9の
『相手は関係ない人間関係改善プロセス』
電子書籍無料キャンペーンでは、
大変多くの方にダウンロード
していただきました!
ダウンロードしてくださった方、
周りの方にお薦めしてくださった方、
本当にどうもありがとうございました。
いただいたご感想をご紹介させていただきます。
電子書籍には抵抗がある方へは、
紙の本もAmazonで販売しはじめましたので、
人間関係好転のヒントをぜひ受け取ってください。
まさに他人は関係ない!
本当に感動しました!!
人と先入観なしで話す大事さなど学びました。
その結果は絶大で、自分が思い込んで
纏っていた対人恐怖感みたいなものが払拭されました!
まさに他人は関係ない!
自分の中にある恐怖感やマウント心
だったのだなぁと腑に落ちました。
読みやすくわかりやすかったです。
わたしの人間関係のモヤモヤが腑に落ちて、
人に対しての向き合い方が変わったので
同じような悩みを持つ方にぜひ読んで欲しいです。
これって子育てのことじゃん!
奥山さん自身の経験が具体例として
書かれていたのでとっても理解しやすかったです。
ちょっとわかりづらい部分も、
細かな体験談が都度入っているので
「なるほど」と。
あと、私自身はあまり深く考えない性格が幸いして
(それは私の短所でもあるのだけれど)
対人関係ですっごく悩んだことって
あまり記憶にないのですが、
私の場合子育てに応用できるって思いました。
「これって子育てのことじゃん!」と
思ったのは、第3章のところで、
「相手を自分の理想に照らし合わせて判断するから悩む」
と書かれていたところ。
「子どもにこうあって欲しい、こうなって欲しい」
って思うことって、
大抵自分が達成できなかったこととか、
自分自身の自信の拠り所になっている
ことだよなぁ、、と思ったんです。
あと、ふっと笑っちゃったところもあります。
第4章の最初の方で
「この考えを受け入れなくても全然大丈夫です」って。
ここで肩の力が抜けました(笑)
なんか、それまでマジメ〜に読んでいて
「自分の場合はどうだろう?」
「自分にはできるだろうか?」
て眉間にシワ寄せながら読んでいたけど、
ここで、そうか、この本で書かれていることは
奥山さんの一つの考え方で、
どう受け止めるかは自分次第なんだって。
当たり前のことなんだけど、
ここでふとラクになりました。
いろいろなヒントを与えてくれてありがとうごさいました。
またじっくり噛み締めながら読み返して、
生活の中で実践していきたいなと思っています!
1冊の本でこんなに考え方に変化が起きたのは初めてでした
すごく参考になることが多かったし、
今までそんな風に考えた事なかったということばかりで、
本当に面白かったです。
今では、私も奥山さんが実践した考え方をやれば、
奥山さんのように変われるのかもという、
希望のようなものが出て来ました。
1冊の本でこんなに考え方に変化が起きたのは初めてでした。
思い込ませる感じが全然なかったのも、すごいなと思います。
IRMというものに興味深々です。
この本は悩んでいる友人にも教えたいなと思いました。
奥山さん、本当にありがとうございます。
Amazon商品ページはこちら▼

